セクハラ・モラハラ/エースパートナー法律事務所

セクハラ・モラハラのご相談、手続きまたは、手続き等について解説します。セクハラ・モラハラのをはじめとしたご相談、離婚に関するご相談、交通事故の示談交渉、及び後遺症認定のご相談ならエースパートナー法律事務所へ。

  1. エースパートナー法律事務所 >
  2. セクハラ・モラハラ
セクハラ・モラハラ

ハラスメントとは、ハラスメントとは、「相手に迷惑をかけること=嫌がらせ」の意味であり内容によって、いくつかの種類に分けることができます。
・セクシャルハラスメントとは
時・場所・相手をわきまえずに、相手を不愉快にさせる性的な言動のことをいいます。
「職場に限らず一定の集団内で、性的価値観により、快不快の評価が分かれ得るような言動を行ったり、そのような環境を作り出す」といった性別を問わないものであり、同性同士の場合もあります。

・モラルハラスメントとは
狭義の意味では加害者の自己愛的な性格要因から、言葉・態度・文書により、静かに・じわじわと・陰湿に繰り替えされる精神的嫌がらせ・迷惑行為を意味します。
広義の意味では道徳的(モラル上)許されない、他者に迷惑をかける行為・嫌がらせ全般を意味します。
言葉や態度、身振りや文書などによって、働く人の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、精神的に傷を負わせて、その人間が、職場を辞めざるを得ない状況に追い込んだり、職場の雰囲気を悪くさせることをモラルハラスメントとして定義することができ、指導・教育などとして、自覚なしにハラスメント行為を行っているケースもモラルハラスメントに含まれます。

エースパートナー法律事務所が提供する基礎知識と事例
  • 後遺症認定後遺症認定

    後遺症認定の大前提としてその症状が以下の基準を満たしている必要があ...

  • 離婚の種類離婚の種類

    離婚の種類は4種類あります。 ①協議離婚 協議離婚は離婚する人の約...

  • 残業代請求・未払い賃金の請求・退職金の請求残業代請求・未払い...

    労働基準法上の賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問...

  • 借金問題借金問題

    借金をする理由はいろいろありますが、借金問題は解決することができる...

  • 悪質商法悪質商法

    インターネットの普及などと同時に、悪質商法の手口や被害も増加してき...

  • 過失相殺過失相殺

    過失傷害は、「被害者に過失があったときは,裁判所は,これを考慮して...

  • 相続放棄相続放棄

    法定相続人となった場合に、被相続人の残した財産を相続する権利を放棄...

  • 交通事故における保険会社への示談請求交通事故における保...

    交通事故のうち、裁判所で扱われるのはほんの2%程度でそれ以外は示談...

  • 遺言書の作成遺言書の作成

    遺言書とは、被相続人が最後の想いを伝えるもので、相続人同士の遺産相...

セクハラ・モラハラをはじめとした相続問題、交通事故、離婚に関する知識、手続についてご紹介しています。セクハラ・モラハラをはじめとしたセクハラ・モラハラに関する知識、手続きについてご紹介するサイトです。

ページトップへ