遺産分割協議/エースパートナー法律事務所

遺産分割協議のご相談、手続きまたは、手続き等について解説します。遺産分割協議のをはじめとしたご相談、離婚に関するご相談、交通事故の示談交渉、及び後遺症認定のご相談ならエースパートナー法律事務所へ。

  1. エースパートナー法律事務所 >
  2. 遺産分割協議
遺産分割協議

遺産は相続人が複数の場合、全員の共同相続財産となります。遺言により、具体的な取得財産について記されていない場合、その共同で相続した相続財産を具体的に誰にどのように分けるのかについて話し合うのが「遺産分割協議」です。遺産分割協議には、相続人全員が参加しなければなりません。参加していない人がいるとその協議自体が無効になりますので注意しましょう。協議が成立しましたら、通常はその結果として「遺産分割協議書」を作成します。遺産分割協議書は、相続人の数だけ作成し全員の署名・押印をして各自1通ずつ保管することになります。
遺産分割自体や相続登記については、特別の法定期限はありません。
遺産分割には、次のような方法があります。
①現物分割:「土地と家屋は妻に、株式は長男に」というように遺産をそのままのかたちで分割する方法。
②換価分割:不動産など、遺産の一部または全部を売却して、そのお金を相続人で分ける方法。
③代償分割:債務負担の方法による分割ともいいます。遺産の全部または一部を現物で相続人中の1人、又は一部の者に取得させ、その代わりに、他の相続人に不足分を代償金として支払うという方法。
④共有分割:共有分割は、個々の遺産を共有する方法です。この方法は、分割を先送りすることから、特別な事情がある場合を除いて一般的には避けた方が良いとされています。

エースパートナー法律事務所が提供する基礎知識と事例
  • 過失相殺過失相殺

    過失傷害は、「被害者に過失があったときは,裁判所は,これを考慮して...

  • 刑事事件刑事事件

    刑事事件とは、傷害、窃盗、痴漢などの、いわゆる犯罪行為をしたと疑わ...

  • 後遺症認定後遺症認定

    後遺症認定の大前提としてその症状が以下の基準を満たしている必要があ...

  • 親権親権

    夫婦の間に子供がいる場合には、親権、監護権、面接交渉権等について協...

  • 悪質商法悪質商法

    インターネットの普及などと同時に、悪質商法の手口や被害も増加してき...

  • 交通事故における保険会社への示談請求交通事故における保...

    交通事故のうち、裁判所で扱われるのはほんの2%程度でそれ以外は示談...

  • 特別受益とは特別受益とは

    特別受益とは、特定の相続人が、被相続人から婚姻、養子縁組のため、も...

  • 慰謝料・財産分与慰謝料・財産分与

    ■慰謝料とは 精神的・肉体的苦痛の損害の賠償のことです。 離婚の...

  • 相続対策相続対策

    「相続」とは、亡くなった方の財産をその親族等に承継させる制度のこと...

遺産分割協議をはじめとした相続問題、交通事故、離婚に関する知識、手続についてご紹介しています。遺産分割協議をはじめとした遺産分割協議に関する知識、手続きについてご紹介するサイトです。

ページトップへ