相続対策
「相続」とは、亡くなった方の財産をその親族等に承継させる制度のことをいいます。相続と違い、生前贈与の場合には財産の持ち主自身が贈与の配分を決めるのでトラブルはあまり発生しませんが、相続の場合には、亡くなった方の財産を相続人たちの話し合いによって決めるのでトラブルが発生しやすいのが現状です。そのようなトラブルを避けるために当事務所では相続対策をすることをおすすめしています。
一般的な相続対策として、①遺産分割対策②納税資金対策③節税対策が挙げられます。
遺産分割対策とは、遺産分割の際のトラブルを防ぐための対策です。具体的には、公正証書遺言をはじめとする遺言書の作成などを行ないます。次に、納税資金対策とは、遺産の相続人が相続の際に支払う必要のある相続税の資金をあらかじめ用意しておく対策です。相続税の申告義務があるなしにかかわらず、すべての人が考えておかなければいけない対策です。最後に、節税対策とは、生命保険や建物の購入、生前贈与等を行ない、相続の際にかかる税金の額をできるだけ減らす対策です。
当事務所では、相続の当事者となる皆様のお気持ちに寄り添い、相続対策を行なわせていただきます。遺言書の作成から相続のお手続きまで相続でお困りの際には当事務所までお問い合わせください。
Example 提供事例
-
特別受益とは
特別受益とは、特定の相続人が、被相続人から婚姻、養子縁組のため、もしくは生計の...
-
不動産投資詐欺とは?対処...
不動産投資詐欺は、虚偽の物件情報を信じ込ませる、重要な情報を伝えないなどで相...
-
不倫慰謝料を弁護士に依頼...
配偶者に不倫をされた場合、慰謝料の請求ができることはご存じだと思...
-
残業代請求・未払い賃金の...
労働基準法上の賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の...
-
刑事事件の種類~増加傾向...
法律によりさまざまな罪が定義されており、刑事手続きについても厳格...
-
相続人調査を弁護士に依頼...
相続手続に取り掛かるにあたってまずしないといけないのは「相続人の調査」です。...
-
遺留分請求
遺留分とは、民法で定められている、残された家族への最低限の財産保証のことをいい...
-
遺産分割協議
遺産は相続人が複数の場合、全員の共同相続財産となります。遺言により、具体的な取...
-
離婚協議書
離婚協議書とは、離婚時の話し合いで合意した内容を記載しておく書面のことです。話...
Keyword search キーワード検索
- 基礎知識
- 手続き
- 相談
Contact お問い合わせ
エースパートナー法律事務所は、
相続問題、離婚問題、交通事故における
示談交渉、各種慰謝料請求に関する
ご相談をお受けしております。
※事前にご連絡いただければ、土日祝もご相談に応じます。
相続対策についてご紹介しています。
相続対策をはじめとした相続問題、交通事故、離婚に関する知識、手続についてご紹介するサイトです。